Little Greens 様 Page.29

Little Green様にてシュートクリニックを開催。23名の方にご参加いただきました。
中岡コーチ、岩井コーチ、そしてOBの内田選手にお声かけいただきありがとうございました。

懐かしい感じがする
もちろん、4年ほど前かな?クリニックにお邪魔させてもらった事があるからかもしれない。
でもそれだけじゃない理由は、中岡コーチからチームの成り立ちをお聞きしてわかった。
中学に進学する3校(小学校)に通う子供たちで形成されてるチーム、だから既に地域のコミュニティとしてバスケットボール部が存在するという形になってしまってるからだと思った。
既にバスケットを通し未来へ向かって子供達がコミュニティ作りが始まってるから、そこに親御さん達も自然と連携が生まれてる。中岡コーチと岩井コーチを支えるように。。。
多分、その様子が、何か、地域でお祭りを行う仲間意識にも似たものを感じたから懐かしさを感じたんだと思う。押し付けられた責任とかではなく、自分達の子供達を自分たちで育む、それがここではバスケットを通して行われてる気がした。
だから親に守られてる中での活動だからか、子供達は自然でノビノビした成長をしている。
バスケットをする=試合にでる=強化=正しい。そんな見方も巷には多いけど、実はプロリーグ(チーム)が目標のひとつに地域の活性化を掲げてるけど、プロリーグやチームじゃなくても、ひとつのスポーツの姿として既に、Little Greensさんの様にスポーツが地域のコミュニティ活性化の一役を担ってるという良い一例を実践されてると思う。
そんなコミュニティの中から天才は生まれるんだと思います。期待大
コーチ西田

募集中

☆Shooting Garage シュート専門のアカデミー
試合で必要なタイプのシュートを学びながらメンタルとロジカルな思考を向上させていきます

☆わくわくバスケットボールクラブ
試合で困った時の対処方法やチーム戦略を遂行する為の技術やそれに必要な身体の使い方が学べます

☆コーチングサポート
チーム目標にあわせたプログラム作り、限られた時間での強化プログラム作り、個性を活かす評価方法など
導けるコーチング方法が学べます

☆シュートクリニック
Shooting Garageで行っているプログラムを一部ご紹介しています
怒らなくていい、注意しなくていい、矯正(強制)しなくていい、教えなくていい。。。
だけど子供達は集中するし、上手くなるし、思考力が増します

お気軽にお尋ねください

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です