Coach Nishida Philosophy

Coach Nishidaのコーチング思考が詰まったnote。7月7日~8月3日までをご紹介します。
20数年前に、人が生きる為にバスケットボールは必要なのか?という問いを自分に課して、図書館に通い指導者に必要なものは「哲学」だと認識。その指導から現在「教えない・夢中にさせる・ハッとさせる」をキーワードに指導プログラムを作り日々指導の現場に立ち続けています。

7月7日 多様な環境からわくわく思考を育む
7月11日 リーダーシップを育む理由
7月11日 勝つバスケットとは?
7月18日 チーム作りに大切なこと
7月20日 戦略を感じる中国女子バスケット
7月21日 何でもいいのであった方が良い哲学
7月27日 脳を活かすトレーニング法
8月3日 日本では生まれ難いスーパースター

募集中

☆Shooting Garage シュート専門のアカデミー
試合で必要なタイプのシュートを学びながらメンタルとロジカルな思考を向上させていきます

☆わくわくバスケットボールクラブ
試合で困った時の対処方法やチーム戦略を遂行する為の技術やそれに必要な身体の使い方が学べます

☆コーチングサポート
チーム目標にあわせたプログラム作り、限られた時間での強化プログラム作り、個性を活かす評価方法など
導けるコーチング方法が学べます

☆シュートクリニック
Shooting Garageで行っているプログラムを一部ご紹介しています
怒らなくていい、注意しなくていい、矯正(強制)しなくていい、教えなくていい。。。
だけど子供達は集中するし、上手くなるし、思考力が増します

お気軽にお尋ねください

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です